本年四月の人事異動により、横浜保護観察所次長を命ぜられました。横浜保護観察所では、以前に民間活動支援専門官として二年間勤務して大変お世話になりましたが、今回六年振りの横浜での勤務となりました。再び神奈川県の更生保護の仲間に加えていただくこととなり、大変うれしく思っております。どうぞよろしくお願いいたします。さて、皆様ご案内のとおり、私ども更生保護は、近年、地域に貢献する更生保護を目指して各種取組を進めているところですが、その実現に向け、先般、令和七年度更生保護行政の重点事項が定められ、大きな柱の一つとして、「更生保護の地域展開」が掲げられています。対象者一人一人に対する「息の長い」支援により再犯防止を図るために、更生保護が積極的に地域に出向き、地域のニーズを把握しながら、関係機関・団体と連携した取組を進めることとされています。また、重点事項においては、持続可能な保護司制度の確立と保護司の安全確保に向けた取組の実施も大きな柱となっています。昨年十月に取りまとめられた「持続可能な保護司制度の確立に向けた検討会」の報告書に盛り込まれた取組を、今後、着実に推進していく必要がありますが、特に、保護観察官による直接的関与の強化などにより、保護司と保護観察官の協働態勢を強化し、保護司の皆様のご意向を踏まえながら、安全確保に向けた取組を推進する必要があると考えております。いずれの取組も実効性あるものとするためには、皆様のお力添えが不可欠となります。微力ではありますが、県内の更生保護関係団体の皆様と協力しながら、更生保護活動の充実・発展のために努力してまいりたいと考えておりますので、引き続き更生保護活動への、ご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。第 241 号(1)第 241 号一之宮公園の桜(寒川町一之宮)鍋鍋島島博博之之神奈川県更生保護令和 7 年 4 月 1 日発行 横横浜浜保保護護観観察察所所次次長長着着任任御御挨挨拶拶
元のページ ../index.html#1